広報ブログ
「パタロ/らくらくオープナー2点セット」3人のレビュアーがガチ検証!


販促品に最適!「パタロ/らくらくオープナー2点セット」のご紹介
毎日使うものだから、キッチン雑貨は便利さが重要! でも「本当に使いやすいの?」「収納場所に困らない?」と、新しいアイテムを試すのはちょっぴり勇気がいりますよね。
そこで今回は、モニター3名が「パタロ/らくらくオープナー2点セット」を実際に使用し、使い心地やメリット、デメリットを本音でレビュー!
「瓶のフタが開けられない…」「プルタブが怖い…」そんな悩みをお持ちの方は必見です!
こんなことで困ったことはありませんか?
・ビンのフタが固くて開かない
・ネイルをしているので開けにくい
・そもそも握力が弱い
他にも、手が濡れていたり、体調不良で一時的に力が入らないときなど様々な場面でフタが開けづらいと思った経験はございませんか?
そんな時に役立つアイテムが今回ご紹介する「パタロ/らくらくオープナー2点セット」です!
まずは商品の特長からご紹介していきます。
商品の特長。使いやすい推しポイント
①用途いろいろ5つの機能
◎ビンのフタ開け
◎ボトルキャップ開け
◎プルトップ開け
◎栓抜き
◎缶開け
キャップオープナーは様々なサイズのフタに合うよう設計されており
マルチオープナーは握りやすい形状になっています。
②清潔感のあるカラー


清潔感のある白と黄緑色。
シンプルな配色とデザインなのでキッチンに置いても違和感がありません。
③使い方のイラスト付き

使い方で迷ったらイラストを見て判断できます。
実際のレビューをご紹介
キャンプ用品や防災グッズに加える
モニターHさん(50代男性)



私は単身赴任の一人暮らしのサラリーマンです。お酒が好きなので、ワインオープナーや栓抜き、缶切りはキッチンの引き出しに常備しています。本商品は『らくらくオープナー2点セット』で、フタ開け、栓抜き、ボトルキャップオープナー、プルトップ起こしが一体になった『マルチオープナー』と、4タイプのサイズがある『キャップオープナー』の2点が梱包されています。
マルチオープナーを使ってみると、どれも簡単に開けることができますが、缶のフタ開け、ボトルキャップオープナー、プルトップ起こしの3点は必要か?と思いました。つまり、マルチとはいうものの、私にとっては栓抜きしか用事がないかなと思いました。
ボトルキャップオープナーは4段階のサイズがあり、女性には便利でしょう。しかし、男性にはボトルオープナーが必要な硬いフタはあまり見かけません。
自宅で使用する際は、どうしても反射的に使い慣れたものを手に取ってしまいますが、マルチに活躍する本商品はキャンプ用品として使用したり、防災グッズに加えることで、その活躍の場が広がるのではないでしょうか。珍しさもあり、ノベルティとしては効果的ですが、その使用法はもう少しパッケージなどで幅広く提案すべきだと思いました。
実家で使ってもらう方が出番が多そう
モニターIさん(40代女性)




缶のプルトップ開け、缶のフタ開け、ボトルキャップ開け、栓抜き、ビンのフタ開けなど用途はそれぞれあったのですが、強いて使うならビンのフタ開けくらいは使うかなと思いました。私は力が強い方ですし、最悪息子達が居るので開けてもらうことは可能です。そうなると、オープナーは特に要らないなと正直な感想です。ご年配の方には、助かる場面が多いかもしれませんね。自宅では使う時があまりないですが、キャンプに行くときには使えるかもしれません。
父親が瓶ビール派だったので昔は栓抜きが必須アイテムでしたが、それも時代の流れと父親の好みとが変わっていき、今ではもっぱら缶ビール派になったので栓抜きもかなり出番が減りました。それでも、やはり年齢を重ねると力が入りにくくなっていくと思うので、実家で使ってもらう方が私の家に置いておくより出番が多そうな気がします。
お子さんが小さいお家であれば、ビンのフタ開けなんかを手伝ってもらうのはいいかもしれません。自分で開けれた!の向上心が養われそうです。カラーは黄緑と白で清潔感があり良いです。キャップオープナーは変わった面白い形なので子供のおもちゃにもなりそうだなと少し違う目線でも見てました(笑)
力の弱い人や子供でも簡単に使用できる
モニターKさん(30代男性)




【良い点】
生活の中で様々な瓶や缶を開ける作業は意外と手間がかかります。特に忙しい朝の時間にそのようなことがあると焦って普段はすぐに開けられるビンの蓋などがなかなか開けることができないことが多々ありました。しかし、このオープナーを使用することでそのような悩みを解決することができます。
私は普段朝は食パンを食べるのですが、あんこやイチゴジャム、ピーナッツクリームなどの瓶が我が家には多数あります。ビンの種類によっては結構力が必要なものや固く閉じられた容器はストレスの原因になりがちです。しかし、このアイテムを使えば楽々と蓋を開けることができとても重宝しております。一家に一台置いておいて損はないアイテムだと思います。
缶の蓋も簡単に開けることができ、6歳の息子も簡単に扱えるため、私がいないときでも自分でジュースを開けられるようになりました。
力の弱い人や子供でも簡単に使用できる点で非常に優れています。キッチンでのストレスを大幅に軽減し、家族全員が快適に過ごせるようになりました。これからも愛用していきたいです。
ペットボトルの蓋を開ける際にも使用できるのが良いです。特に凍らせたペットボトルの蓋は膨張して開けにくいですが、このアイテムを使用すると簡単に開けることができます。
こんな販促品を探している方におススメ
「パタロ/らくらくオープナー2点セット」は、日常をより便利にするアイテムとして、多くの方に喜ばれること間違いなしです。
家庭用品を扱う企業:キッチン用品や家庭用品を取り扱う企業にとって、このオープナーセットは実用的で魅力的な販促品となります。特に、主婦やシニア層をターゲットにしている場合に効果的です。
アウトドア用品を扱う企業:キャンプやピクニックなどのアウトドア活動に便利なアイテムとして、アウトドア用品を扱う企業にも適しています。軽量でコンパクトなデザインは、アウトドア愛好者に喜ばれるでしょう。
健康・福祉関連企業:力が弱くなった高齢者や、手の力が弱い方にとって便利なアイテムです。健康や福祉関連の企業が販促品として提供することで、顧客の生活をサポートする姿勢をアピールできます。
防災用品を扱う企業:非常時に役立つアイテムとして、防災用品を扱う企業にもおすすめです。多機能であるため、災害時の備えとしても重宝されます。
ノベルティグッズを探している企業:珍しさと実用性を兼ね備えたアイテムとして、ノベルティグッズを探している企業にも適しています。企業ロゴを入れて配布することで、ブランド認知度を高めることができます。
名入れカラーにこだわりがある企業:企業ロゴなど印刷カラーにこだわりがある場合は、色の再現性が高い「白」い本体が何よりうれしいですよね。
ぜひ、この「パタロ/らくらくオープナー2点セット」を販促品としてご検討ください。お客様に喜ばれること間違いなしです!
まとめ
「パタロ/らくらくオープナー2点セット」は、使いやすさとデザインが評価されている商品です。瓶や缶の開封に困っている方、力が弱くなってきた方、アウトドアで便利なアイテムを探している方におすすめです。
シンプルなデザインなので、お名入れしやすく販促効果も抜群!日常的に使用される商品は目に入りやすく、お客様の記憶に残りやすいです。
さらに便利なアイテムは長く使用してもらえるため、販促品としての効果が持続します。
販促日本一では、名入れのほかオリジナルパッケージやのし包装、シール貼りなども承っております。
ご要望にお応えし柔軟にご提案が可能です。
お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください!
お問い合わせフォームから見積もり依頼が可能です。お気軽にお問い合わせください。
関連商品
関連ブログ
アーカイブ
- 2025年3月(4)
- 2025年2月(8)
- 2025年1月(7)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(1)
- 2024年9月(5)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(5)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(5)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(5)
- 2023年8月(3)
- 2023年7月(5)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(5)
- 2023年3月(5)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(3)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(5)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(6)
- 2022年2月(9)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(8)
- 2021年9月(8)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(1)
最新記事
- 企業の販促活動に効果的な「付箋」活用術
(2025年03月13日) - 「ステンレスタンブラー」レビュー
(2025年03月11日) - 変わり種アイテム「PPクラフト」をご紹介
(2025年03月06日) - 「【レンジで使えてたためる】シリコン保存容器 」レビュー
(2025年03月04日) - 有名商品とコラボできます!
(2025年02月27日) - 「ミームー ローラークリーナー」レビュー
(2025年02月25日) - 医療関係者向け 心遣いが伝わるノベルティ選びのポイント
(2025年02月20日) - 「持ち運びできる収納ボックスバッグ」レビュー
(2025年02月18日) - 学校・塾で喜ばれる!記憶に残るノベルティグッズ
(2025年02月13日) - 「ティッシュみたいなお掃除クロス」レビュー
(2025年02月10日) - SDGsに貢献する販促品・ノベルティグッズ
(2025年02月06日) - ノベルティや備品におすすめ「2in1 カッター付ハサミ」
(2025年02月04日) - シルク印刷とは
(2025年01月30日) - 衛生的でエコ!『毎日取りかえキッチンスポンジ』を徹底レビュー
(2025年01月28日) - パッド印刷とは
(2025年01月23日) - 「パタロ/らくらくオープナー2点セット」3人のレビュアーがガチ検証!
(2025年01月21日) - 美容系ノベルティにおすすめ!もらって嬉しい実力派アイテム3選
(2025年01月16日) - 特別感のある「お米のノベルティ」をご紹介
(2025年01月09日) - アイデア商品!「粉もの袋キャップ」レビュー
(2025年01月07日) - 【寒さ対策は万全?】健康を守る!あったかグッズ
(2024年12月12日) - もらって嬉しい!SNSバズりアイテム
(2024年12月06日) - 年始のご挨拶に!謹賀新年 ジッパーバッグ レビュー
(2024年12月05日) - メッセナゴヤ2024にて「ノベルティ総選挙」を開催しました!
(2024年11月08日) - 2024年12~2025年2月 寒候期予報 冬は雪に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 2024年10~12月 秋から冬は徐々に肌寒くなる天候に注意 ~販促と気候~
(2024年09月27日) - 育てるノベルティ「tuchinashiプチ菜園」レビュー! ~他と差がつくノベルティ~
(2024年09月20日) - ナチュラルな素材感のプラカップ「テーダス/バンブーファイバー配合マグカップ」レビュー ~SDGsノベルティ~
(2024年09月13日) - 気になっているのに持っていない!「じわっととろける アイスクリームスプーン」レビュー ~もらって嬉しいノベルティ~
(2024年09月06日) - 月の平均気温はどう変わる? ~販促と気候~
(2024年08月30日) - 2024年9~11月 ラニーニャ現象により残暑となる秋。雨・台風にも注意 ~販促と気候~
(2024年08月23日)